2016/01/19 Category : 部屋つくりと生活のくふう 我が家の震災対策と部屋つくり 1.17 家事って、永遠に、無限にできますよね。ホント。洗濯、料理、洗い物、日用品の買い出し、掃除、片付け・・・・・今日の単日公休、家事してたら終わっちまったよ。Σ(゚д゚lll)どうにかならないんですかね、これ。少しでも効率よく出来る様にと、日々部屋のレイアウトを考えたり、少しでも気持ちよく過ごせるようにとせっせと片付けしたりとしているのですが、全然、一向に、むしろ一生終わらないよね。家事から解放されるとき、それは死後ですよね。生きてる以上、みんな家事しなきゃならないんですよ。永遠に。そんなこんなで、転勤により引っ越して来てから私が飽きずにずっとはまっているもの。それは「快適な部屋づくり」です。このマイブーム、何年も前から、定期的に波が来てたんですが、ある程度まで生活の快適さが達成されると疲れてしまって完成系まで持ってこれずにブーム心が下火になって来ていました。今回は完成させたい。いや、日々快適さは変わりゆくもので進化していくので本当の意味での完成は無いのかもしれませんが、でもとりあえず今イメージしているレベルまでは持ってきたい!!!ってことで、このブログにも新しく「部屋つくりと生活のくふう」なるカテゴリーを追加しました。たぶんこのマイブームは相当長引くと思うので(現時点でもう約1年以上キてる!)、新しいカテに溜めていきたいと思います。さてさて。今月はキッチン革命にはまっていますが、今日の話題は震災対策です。1先週、阪神淡路大震災の1月17日が近づいたのをきっかけに、いつもの通勤読書を東京防災に代えてみました。 これです。引っ越してきたときに丁度配布が始まって家に届いたやつですが、届いたときに一通りぱらぱら読んだんですが、また改めて読み込む感じで読み返してみようと思いまして。いつもはブックカバーを掛けて電車内で読んでいますが、これは都民なら誰でも持ってる本だし、周りの人への防災意識の飛び火になれば丁度いいかな~なんて余計なおせっかい心もあり(笑)、表紙丸出しで読んでます。2あとは、前から、引っ越すよりずっと前から気になっていた、背の高い家具の耐震突っ張りポールの設置をようやくやりました。天井の段差の所為で、正しい向きで設置が出来ず、横向きに取り付けるような形になってしまったんですが・・・・・何もしないよりはマシ!・・・だと信じたい。3玄関のタタキに分別ごみ箱とか脚立とか日用品BOXとかいろいろ置いてたんですが、ぜんぶ撤去しました。ただでさえ狭い1Rの間取りの玄関・・・。ふつうに帰宅したときにも、狭くて動きにくいなぁ、と感じてたんですけど、キッチンが玄関すぐにあるし、廊下が無い間取りなんでここに置くのがちょうどいい、というか他に置き場が思いつかなかった物たちが玄関に集められていたのです。特に分別式3段ゴミ箱。ちょっと背が高いやつね。これを寝室である部屋に置くのはイヤだったので。 ※画像:購入した通販サイトより。でも、防災対策としては、逃げやすいように玄関周りはスッキリしておきたい。ってかあんないろいろ置いてたら、震災起きて逃げよう思って玄関行ってもまず散乱したゴミとか退かしながらドア開けなきゃならんやん!?・・・となるのが見えてるので、思い切って置き場変えてみました。そして3段ゴミ箱は更に思い切ってなくしてみました。資源ごみは、壁につり下げた紙袋に入る分だけにして、溜めずにこまめに捨てることにします。元々生ごみは冷凍庫に入れる様にしているので、臭いの出るようなものはあまりありません。ということで、ゴミコーナーは、現在こんな感じです。 やはり玄関です。とりあえず、タタキには何も置いてません!(笑)右の黒い扉が玄関ドアで、左の白い扉は洗面所です。吊り下げてる大きめ紙袋に、資源ごみ全般(紙以外)を入れてます。ペットボトルとか缶とか食品トレイとか開いた牛乳パックとか。紙ごみは、下のぺらい紙袋です。下のオレンジの箱が、日用品BOXです。(段ボールなどを縛る紐・ウエス・コンベックス・ガムテープなどが入ってます。)手前の真四角っぽい紙袋は、ノーマルごみ箱として仮に使おうとレジ袋かぶせてます。これは心惹かれるデザイン+サイズのゴミ箱に出会ったら、購入しようと思います。ここに、昨日までは既出の3段ゴミ箱と、紙ごみ入れの大きめ紙袋と、3段脚立と、日用品BOXを置いていたのです。だいぶスッキリしました。今日はここまで。次の休みには、防災対策グッズを揃えていきたいと思います。防災バックを玄関に配置したいと考えています PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword