2016/03/10 Category : 部屋つくりと生活のくふう 達成感の成功体験と、人生の目標設定の振り返り。 今日、初めて毎日自分が立ててる「日々のスケジュール」が100%完璧に達成できました!(*^^*)↑ 喜びの声!1年前からやってて、1度も達成できてなかったの?バカじゃないの?と思われるかもしれませんが、立てた予定通りに23:00 就寝(←前日の夜) 3:00 起床(←勝手に目が覚めた・・・ホントは4時まで寝たかった) 4:00 家事、雑務、身支度 5:30 家を出る 5:50 乗り換えの駅の定食屋で豪華な朝ごはん 6:30 出社、社内免許の勉強 7:20 仕事の準備 8:00 就業朝の時間のこれ ↑ が出来て、尚且つ定時後のスケジュール ↓17:30 社内免許の勉強18:10 職場を出る18:30 買い物19:00 帰宅、夕飯の自炊&片付け21:00 英会話のレッスン準備22:00 計画表見直しここまで、寸分の狂いなく、自分が予定したとおりにすべてこなせたのが、初!!!祝!(笑)自分で「明日はこれくらいやろう!」と計画してても、なかなか、どれかはやり切れずに頓挫すること多数だったのです。喩えば、朝食を自炊、と計画してても、家を出る時間までに食器洗いまで出来ずに台所に放置したまま家を出る・・・とか、あと一歩のところで100%達成に至らなかったのですが、今日は細部に至るまで予定通りでした!あー、気持ちいい!(笑)ところで、今日はこちらの本を読み終えました。 「努力が勝手に続いてしまう。」 著・塚本 亮高校3年の春に偏差値30の金髪オールバックのド不良だった著者が、暴力事件による自宅謹慎をきっかけに人生観を一新。そこから半年足らずで倍の60まで偏差値を引き上げ、関西有名校である同志社大学へ合格し、更に最初は一切英語が喋れなかったのにケンブリッジ大学院を合格し留学したという驚異の実績を持つひとが書いた、努力を習慣化するための秘訣などが書かれている本です。これは、実践的で大いに役立ちそうな考え方や方法がたくさん載っていました!「成果が出ないのは、気合いが足りない」などという精神論は持ち込まず、「完璧な努力」じゃなくて「雑な努力」をとにかく続けること。成功した後の自分の姿を具体的にイメージすること。逆算で試験などの「本番日」から「今日」までの自分の「使える持ち時間」が一体どれだけあるのか正確に把握すること。(1日の内の仕事、睡眠、家事などの時間を省いた総時間×残日数)などが書かれていて、これは早速どれも試してみないと!!と思えたのでした。で、ふと思い出して引っ張り出したのは、去年書いた、「人生のやりたいことプラン表」日付を見ると、2015.03.20、となっています。わお。ちょうど約1年前!と、いうことで、1年後の今、決めてた訳ではありませんが、たまたま偶然にも約1年後の今日、内容のおさらい&見直しをしてみることにしました。達成できたことは、一体いくつあるんでしょうか・・・?!一応、生涯通じての目標(?)を書いていたつもりなので、1年間で達成できるものばかりではないですが、見直し&振り返ってみると、1年前の私は「目標」として紙に書き出すほどの事でも、今では毎日ふつうに出来てしまっているものもあります。そうか、これか! これですね!その項目は、「努力」ではなく、「習慣」化できたんですね!ちなみにその達成できている項目というのは、★掃除率UP(1シフト毎:以前は1ヶ月に1回ペースでした★朝活をする(家事・仕事・趣味:起床時間はほぼ一緒だけど、前はダラダラしてた。★近所のコア系観光巡り:ずっと行こう行こうと思って行けてなかった。今は月1で行ってる。★身だしなみを整えて出勤する(帰りに突然飲みに誘われても行けるレベル:電車通勤になったので強制的に変わった部分。★朝、早く出勤して仕事の準備をする:これは先月から。もう1ヶ月間続いてるので定着したかと。★30分以上早めに出勤する(業務連絡、社内メールのチェック:以前は10分前出勤、今1時間前出勤。★お気に入りのルームウェアで過ごす:テキトウ衣類ではなく、こだわりのルームウェアとパジャマを揃えた!・・・こんな感じであります。日常的、趣味的なことから仕事関係のことまで様々な目標がありましたが、とりあえず習慣化でき出したものがいくつかあるということで、自分が目標に向かって成長(?)出来ているのだなぁ~と自己満足でした。(*^^*) PR
2016/03/03 Category : 部屋つくりと生活のくふう 日々、着実に予定をこなしていくために。(予定表のブランクフォーム付) 休日です。偶然出来た、3連休の最終日。この3日間は、誰かとの予定を入れることもなく、日々淡々と予定をこなしていました。いちおう毎朝、近所にモーニングを食べに出かけて、そこで1日のスケジュールを確認したり予定を立てたりしてから、30分ほど日経ビジネスAssocieの「目標達成の技術/信頼の築き方」を日々1項目ごとに読み進めたりしてました。 ←買ってから2年ほど寝かせてましたが・・・(ー v ー;)昨日の記事で、時間を有効に使うための対策について書きましたが、CDを当日レンタルして翌朝開店前に返却しに行く。以外のもう一つの対策として実践しているのが、1日を時間単位でスケジューリングして予定表として書き出す、というものです。これは1年くらい前に読んだビジネス関係の実用書にあったある方法でして、この1年間ほど続けていますが、なかなか効果てきめんです!まず、やりたい/やる予定/やらねばならない、そんなタスクを一覧にして書き出します。そして、ここが重要なんですが、そのタスクにかかる時間を横に数字で見積もって書くのです。私は1時間を「1.0」にして、15分単位くらいで記入しています。(15分は0.25、30分は0.5)この、「やらねばならないこと」はどんな些細な用事も書き出します。喩えば、ヘアメイクに掛かる時間、洗濯物を干す時間、朝食の食器を洗って片付ける時間・・・など。その目的は、「雑務に自分がどのくらいの時間を使っているのか?を把握するため」です。昨年の正月辺りから先月までの約一年間、私はこれを毎日ダイソーで買った雑記帳に書いてたんですが、時間軸やチェック欄を毎回手書きする手間がかかることに今更ながら気付き(遅ッ!)、先日、スケジュール表の雛形を作ってみました。自分の控え用兼、もしよろしければこの記事に辿り着いた、日々のスケジューリングに悩むあなたにも使えるように、ここにアップしておきます (^^)/※サムネイルをクリックすると、PDFで開きます。▼休日用(はがきサイズ)まずはお休みの日の分。早朝4~23時までの予定が1時間ごとに書けます。 ▼使用例は、こんな感じ。本日の私の予定です。 ↓↓ 出勤日用も作ってみました。↓↓▼早番用(はがきサイズ)4~8時の間に始業時間があり、18~24時で終業がくるあなたに。▼遅番用(はがきサイズ)8~15時の間に始業時間があり、深夜12~3時で終業がくるあなたに。 ▼月間スケジュール表(A4サイズ)1っヶ月間で取り組むことの予定や進捗把握・分析に。 ▼年間スケジュール表(A4サイズ)1年間で取り組むべき目標が3つ+1書けます。 ・・・・・記録以上!!皆さんも、今よりもっと有意義な時間が送れますように☆
2016/01/19 Category : 部屋つくりと生活のくふう 我が家の震災対策と部屋つくり 1.17 家事って、永遠に、無限にできますよね。ホント。洗濯、料理、洗い物、日用品の買い出し、掃除、片付け・・・・・今日の単日公休、家事してたら終わっちまったよ。Σ(゚д゚lll)どうにかならないんですかね、これ。少しでも効率よく出来る様にと、日々部屋のレイアウトを考えたり、少しでも気持ちよく過ごせるようにとせっせと片付けしたりとしているのですが、全然、一向に、むしろ一生終わらないよね。家事から解放されるとき、それは死後ですよね。生きてる以上、みんな家事しなきゃならないんですよ。永遠に。そんなこんなで、転勤により引っ越して来てから私が飽きずにずっとはまっているもの。それは「快適な部屋づくり」です。このマイブーム、何年も前から、定期的に波が来てたんですが、ある程度まで生活の快適さが達成されると疲れてしまって完成系まで持ってこれずにブーム心が下火になって来ていました。今回は完成させたい。いや、日々快適さは変わりゆくもので進化していくので本当の意味での完成は無いのかもしれませんが、でもとりあえず今イメージしているレベルまでは持ってきたい!!!ってことで、このブログにも新しく「部屋つくりと生活のくふう」なるカテゴリーを追加しました。たぶんこのマイブームは相当長引くと思うので(現時点でもう約1年以上キてる!)、新しいカテに溜めていきたいと思います。さてさて。今月はキッチン革命にはまっていますが、今日の話題は震災対策です。1先週、阪神淡路大震災の1月17日が近づいたのをきっかけに、いつもの通勤読書を東京防災に代えてみました。 これです。引っ越してきたときに丁度配布が始まって家に届いたやつですが、届いたときに一通りぱらぱら読んだんですが、また改めて読み込む感じで読み返してみようと思いまして。いつもはブックカバーを掛けて電車内で読んでいますが、これは都民なら誰でも持ってる本だし、周りの人への防災意識の飛び火になれば丁度いいかな~なんて余計なおせっかい心もあり(笑)、表紙丸出しで読んでます。2あとは、前から、引っ越すよりずっと前から気になっていた、背の高い家具の耐震突っ張りポールの設置をようやくやりました。天井の段差の所為で、正しい向きで設置が出来ず、横向きに取り付けるような形になってしまったんですが・・・・・何もしないよりはマシ!・・・だと信じたい。3玄関のタタキに分別ごみ箱とか脚立とか日用品BOXとかいろいろ置いてたんですが、ぜんぶ撤去しました。ただでさえ狭い1Rの間取りの玄関・・・。ふつうに帰宅したときにも、狭くて動きにくいなぁ、と感じてたんですけど、キッチンが玄関すぐにあるし、廊下が無い間取りなんでここに置くのがちょうどいい、というか他に置き場が思いつかなかった物たちが玄関に集められていたのです。特に分別式3段ゴミ箱。ちょっと背が高いやつね。これを寝室である部屋に置くのはイヤだったので。 ※画像:購入した通販サイトより。でも、防災対策としては、逃げやすいように玄関周りはスッキリしておきたい。ってかあんないろいろ置いてたら、震災起きて逃げよう思って玄関行ってもまず散乱したゴミとか退かしながらドア開けなきゃならんやん!?・・・となるのが見えてるので、思い切って置き場変えてみました。そして3段ゴミ箱は更に思い切ってなくしてみました。資源ごみは、壁につり下げた紙袋に入る分だけにして、溜めずにこまめに捨てることにします。元々生ごみは冷凍庫に入れる様にしているので、臭いの出るようなものはあまりありません。ということで、ゴミコーナーは、現在こんな感じです。 やはり玄関です。とりあえず、タタキには何も置いてません!(笑)右の黒い扉が玄関ドアで、左の白い扉は洗面所です。吊り下げてる大きめ紙袋に、資源ごみ全般(紙以外)を入れてます。ペットボトルとか缶とか食品トレイとか開いた牛乳パックとか。紙ごみは、下のぺらい紙袋です。下のオレンジの箱が、日用品BOXです。(段ボールなどを縛る紐・ウエス・コンベックス・ガムテープなどが入ってます。)手前の真四角っぽい紙袋は、ノーマルごみ箱として仮に使おうとレジ袋かぶせてます。これは心惹かれるデザイン+サイズのゴミ箱に出会ったら、購入しようと思います。ここに、昨日までは既出の3段ゴミ箱と、紙ごみ入れの大きめ紙袋と、3段脚立と、日用品BOXを置いていたのです。だいぶスッキリしました。今日はここまで。次の休みには、防災対策グッズを揃えていきたいと思います。防災バックを玄関に配置したいと考えています