忍者ブログ

りそうのせかい改

Home > ブログ > 鑑賞や読書の記録 ~ライブ・フェス・芝居・落語・映画・本etc

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『大人は判ってくれない』(映画)/『SKET DANCE』(漫画)/GOING UNDER GROUND『OReTABI2014-15』(ライブ)

6日には第七芸術劇場にて昔のモノクロフランス映画『大人は判ってくれない』を観ました。

おそらく小学校高学年くらいの不良少年が親と上手くいかなくなって少年院に入って脱走する・・・って話なんですけど。(かなりざっくりいうと)
タイトルだけはよく耳にしていた有名映画だったので興味持ったんですが、かなり難解な気がしました。
いや、判るんだけどね。
むしろタイトル通り、少年の気持ちが判らない「大人」に自分がなってしまった証拠なんだろうか?!と軽く焦ったり。
少年の気持ちが判らなくなったら、もう高校生とか中学生が主人公の青春ものなんて書けねぇじゃん!みたいな。
一応、そういうお話は書きたいと思ってネタ溜めてるもんで・・・。
だから、いつまでもネタ溜めてないで勢いのある時に書くべきなんですよね。その時の気持ちが、薄れて行っちゃうから。・・・なんてこと思ったり。



少年の青春ものと言えば、最近は少年ジャンプの漫画『SKET DANCE』(著・篠原健太)にハマっています。
 
もう連載終わっているちょっと前の漫画ですが、1年くらい前にパラ読みして気に入っていたので、時間が出来たら全32巻大人買いして読んでやるー★と思って、それをこの正月に実行したくてとりあえず13巻くらいまで読みました。(いや、試験前だろ。判りやすい現実逃避してないでベンキョウしろ。)

エロなし・コメディあり・シリアスありの少年視点で痛快&感動できる、読みやすい学園漫画です。絵柄もストーリーも、すっごい好み!
読みやすいだけじゃなくって、ちゃんとそれぞれの人物が悩みに立ち向かっている強い部分も書かれているし、少年たちにぜひ読ませたい少年漫画として確立していると思います。
主人公3人は過去も掘り下げられつつ深く書かれていてみんな大好きなキャラですが、個人的に一番ツボなのは主人公ボッスンこと藤崎祐助の双子の弟・椿佐介。(ということで椿くんが表紙にデカく載ってる11巻画像を載せてみる。)
最初は男キャラなのにまつ毛ぱっちりなのが違和感感じて気になってたんですが、慣れて来ると凛々しい目元に見えて来てかわいいです。
現実にもこういう男の子って結構いますしね。私の過去クラスメイトにもお目目パッチリで凛々しい印象な男の子って、居ました居ました。

作中でも語られている「漫画の主人公みたいな出生の秘密を持つボッスン」(※漫画の主人公です!(笑))の家族(義母と義妹)との関係がすっごく自然で温かくて、違う環境で育った弟の椿家もすごくいいご両親で、ボッスンと椿との距離感と関係性が絶妙ですごくいい感じで、憧れというか、本当に「ああ、こういう家庭っていいなぁ・・・!」とほっこりします。

マンガにありがち?な、いわゆる「普通の家庭」ではない設定でだけど、ちゃんと登場人物たちの心理が押し付けがましくなく描きこまれていて、自然に「普通の家庭」がそこには描かれていて、今まで学校ではライバル的立場でいがみ合っていた相手と兄弟と判ったあとに今まで通りだけど少しずつ距離を縮めていく描写なんかが、思春期を少し過ぎたあたり(※思春期は小学校高学年~中学3年くらいまでの反抗期やってる辺りだと思いますので、彼らは17歳なのでそこを越えて大人の階段を踏み出している)の少年たちの機微をいい感じに表していて。

小学館漫画賞を受賞されてますけど、納得。
学園コメディっていう普通のジャンルでどちらかというと日常のギャグが多いのに上手くそういう描写を持って来ているんですよねー。物書き精神的にも憧れます。
私もこういう感じで自然体な感じでちょっと変わった「家族」の形を書きたい、と常々思っています。
私自身も、いま仲良しで近所に住んでてよくつるんでる年の近い甥っ子と、私23歳・甥20歳のときに偶然13年ぶりに再会して、徐々に仲良くなって、お互いの家庭の話を、触れない方がよさそうな部分を避けながら話して・・・という状況で距離を縮めていった経験もありますし。
お互いに「弟が出来たみたいや」「姉がいたらこんな感じかな?」と話しながら会っていますしね。その感覚を、藤崎・椿にちょい被せながら読んでるんですよね。

・・・という感想を持ちつつ、ふつうに楽しく読んでます。
動画でアニメも観てます。(笑)

いまのところ、1~13巻までですが。


ちなみに昨日はメジャーデビュー曲からファンのGOING UNDER GROUNDのライブに初めて行ってきました。
5年位前に1回だけ行ったことのあるハコ・心斎橋のCLUB JANUSに30分近く迷いながら遅刻しまくりで到着。
会場に入りきれず、空いた扉の淵からずっと見てたんですけど、もう10年くらい音源買ってないのにほぼ知ってる曲ばかりやってくれてたんで、今回のツアーは昔の曲のほうが多かったんじゃないかな?と思います。
GOINGは確か高校生くらいのときに、独特の可愛いイラストと「センチメンタルな爽やかロック」みたいなアオリがついてるCDのジャケ買いから好きになったバンドです。

普段行くライブはPUNK寄りなんで、普通のROCKバンドのライブのお客さんの大人しさにびっくりしました。
みんな暴れてねぇ!みたいな。(笑)
聴かせる系のメロディラインが多いんで、生で聴けてすごくこころ揺さぶられました。
いい刺激受けた!

私、ライブに行くと自分の創作魂的なものも向上心を刺激されるんで、すきなんです。
何でもナマが好きですね!!
芝居も、落語も、音楽も、映画も。(←映画はTVじゃなく映画館で、という意味)

今回のGOINGも新曲をここ10年分近く聴いてない癖に行くという状況ですからね。
聴きたい・気になった音楽は、まずライブに足を運ぶ!
そして気持ちが盛り上がってきたらCDをゲット。
・・・て順番が多い私です。

勢いで来月の十三ファンタンゴのチケットも取ったゼ☆
すきなライブハウスだったしな!(←音楽のライブは結構ハコを重視するタイプです。)

拍手

PR

婚活エッセイマンガはヘタなギャグ漫画を読むより心の底から笑える。

なんか、1年くらい前のいま頃にもはまって読んでいたんですが、またこの時期にハマって読みまくっています。
師走の忙しい最中に。年賀状も用意だけしたまま書かずに。
婚活まんがを。

今回、読み始めたきっかけは、結婚や恋愛に興味が湧いたからではありません。
なんかどっと疲れてしまったときに、心の底から笑いたくて読みました。

実際、エッセイマンガは笑えるような構成のものが多いと思うので、気楽に読めて、ノンフィクションだという認識からも「あるある~」と共感出来たりなんやかんやで感情移入しやすくていいですね。

最近読んだのは
「早子先生、婚活の時間です」「早子先生、結婚はまだですか?」(著・立木早子)
  
このほのぼのとした絵柄で4コマまんがで読みやすくって、笑えます
主人公の早子せんせいは小学校教諭の36歳なんですが、正直、恋愛も結婚も焦っていないです。
周りの焦っている同僚とかの付き添いから始めた婚活のエピソードがたくさんの4コマで読めるんですが、そもそも早子さんにその気(結婚・恋愛)がないので、どの男性とデートしてもメールしてもフラグは立たないし、嫉妬や期待やときめきや、すべての感情が介入しておらず、どの出来事も早子さんの視点からの人間観察として描かれています。
これはある意味斬新な婚活モノかも・・・だって婚活してるのに1歩たりとも先に進む気が無い・・・(笑)

もちろん、活動に参加している時点で、別に嫌々やっている訳でもなく、悟りを開き切っていて結婚に興味が一切ないというわけでもない彼女ですが、「今は特に興味が湧かない」みたいな感じでしょうか。

とりあえず、仲間の女性も、相手男性たちのことも、同じくらいの人数比率でいろんな人間観察的エピソードが出てきていて面白いです。

ちなみにかなりどーでもいいことですが、私が早子せんせいの感性に激しく同感したのは
「飲み会のあとはやっぱり甘いもの(スイーツ)よね!」と女子仲間たちがカフェに向かう中、彼女はひとり「飲み会のあとはやっぱりラーメンかお茶漬け!」と思っているところでした。


去年の今時分に読んだのは
31歳BLマンガ家が婚活するとこうなる」(著・御手洗直子)

なんですが、これはマジで心の底から、腹を抱えて笑えます!
ぜったい電車の中で読んじゃダメです!(笑)

世の中のいろんな人々の素の奇行に、心底笑えます!
昨日、友人に貸してたのが帰って来たのですが、ついまた読んでしまって、だいたい内容は覚えていたのにやっぱり大爆笑しました。


くそう。
こんな楽しそう(いや、実際その立場になったら辛そうだが)なら婚活やってみたいな!!と思えるエッセイまんがたち。
でも本気で結婚目的で相手探ししている相手男性に失礼だから出来ません。残念!

拍手

POWER SPOT 2014/庄内バル

行ってきました、昨日。
大阪の若手レゲエの祭典、POWER SPOT 2014!!

え? レゲエ好きなのかって?
いや、全く。(爆)
普段は一切聞きません。でもお祭りは好きなんですよ。
青空の下、生音聞きながらビール飲めるって最高じゃないですか!
それにレゲエの音は夏にピッタリですしね! お祭りって感じがすごいして好きです。

普段よく行くライブはパンクロックなんですが、パンクも魂で歌ってるような唄が多いじゃないですか。
レゲエもソウルで歌ってますよね。やっぱり好きです。
あれ? 結局レゲエ好きなのか??(笑) 普段聞いてないけど。

POWER SOPTは去年も行きまして。2回目なんですが、開催自体も3回目らしいですね。
わお。私結構行ってるみたいやん。
去年は服部緑地野外音楽堂でやったんで似た感じかと思ったら、今年は室内でした。
堂島リバーフォーラム。
クラブっぽい? ロックのフェスに似てる?? と思いました。
てか、何にびっくりしたかって、私が事前にちゃんと調べて行かなかったもんで、完全に野外だと勘違いしていたのですごい面食らいました。
紫外線対策とかめっちゃしていったけど・・・あんま意味なかったね!
あと、室内だと焼きそばとか食いながら音聞けへんやん! ・・・てとこが、ちょっと残念でした。

でも今年は豪華アーティスト増えてて楽しめました✩
普段聴かないもんで知ってるアーティストはそんなにいないんですが、でも去年のパワスポに出てたアーティストさんたちは覚えてるんで、彼らをまた見れてよかった!
けっこう楽しみにしてたんで。

去年は若いな、って印象しか私の中では受けなかったAPOLLOくんとか、めっちゃかっこいいやん! めっちゃ男前やしめっちゃ声もええやん! と思ったり。
寿君も去年に引き続き見れてよかったなぁ、耳に残るええ唄歌うなぁ。もう一回聴きたい!
RAYくんはレゲエなんだけどメロディがポップスみたいな耳馴染みのいいところがあって、去年よりも断然印象に残りました。
唯一の女性アーティストで出てたKIRAさん、始めて知ったけど、見れて良かった!
かっこいいですね、女性アーティスト! ほんまにかっこいい。語彙が貧困すぎていい言葉が出てきませんが・・・男性にはないカッコよさがあります。

最初、若干遅れて行った所為で見れなかったKYO虎くん、気になってたんで残念・・と思っていたら、途中MCで出てくれました。なんかめっちゃおもろい受け答えしてた。「ハイ・・」の声が無駄にやる気なくて笑った。で、その後ちょっとだけ歌ってくれたんで歌声も聴けてよかったです。満足満足♪

HIP HOPサイドでアニキ分として出ていたGAZZILAさんとSHINGO★西成さんも、超絶かっこよかった!!さすがアニキ! 超絶かっこよかった!(←もう一度)
GAZZILAさん声が痺れました。CD探そうかな。家でも聞きたいと思った。
HIP HOPってレゲエよりも普段聞かないけど。でも声がステキ・・・!
SHINGO★西成さんは、全く関係ないけど個人的に西成の看板背負ってくださっているところにすごく最初惹かれて(全く関係ないけど私は東成出身)、ドヤ街の魂持って歌っているところが胸に響きます。アニキたちの言葉は胸に沁みます。

レゲエもそういうところあるけど、雑草魂というか、そういうちょっとアンダーグラウンドな匂いのするところが私の好きなところなのかもしれません。
ガレージロックとか、パンクもそう。

実は夜から予定があって、パワスポは最後まで見れなかったんです。
時間的にSHINGO★西成さんが終わったところで退出しました。
CHEHON見たかった・・・!!!!!
私が今回のパワスポ行って、唯一ファンです!て断言できるくらい普段から曲聴いてて好きと言えるアーティストなのに、見れないという惨事。(笑)
CHEHOはトリに近い時間帯に出たんだと思います。
見たかった・・・。
でも正直、SHINGOさんの出た時点で3時間以上立ちっぱなしでかなり腰痛かったので、身体が限界だったかも。体力ないです。力仕事してんのにヤバイ。



そして庄内バルです。

会社の寮がある庄内。私の住んでるとこからも隣町なんで、同僚とよく飲みに行く町でのバルということと、現在の地元町・園田バルで知り合った弾き語りのギタリストくんも出るということで行ってきました。
折角なんで、5月の芝居で知り合った方々ともっと接したいなと思っていたので、映像担当をしてくださった方をお誘いして。

5月のバルで知り合ったお客さんとまた一緒になり。家も近所らしいんで、ぜひまたご一緒しましょう!と声かけました。
彼は私が話したしょうもない私のプロフィールをわざわざ覚えてくださっていてびっくり恐縮です。
弾き語りギタリストくんは我々が演奏を見た店で最後だったらしく、合流してお店を回ってくれました。

ギタリストくんは人懐っこい人で、映像さんとも早速打ち解けて冗談言いながら3人で楽しくお喋りできました。そして人と接触して仲良くなる技なんでしょうか。
人のお酒をちょっとずつ貰って口をつけたがったり、自分の料理を「はい、あーん」というノリでひとに餌付けして回ってました。
でも私にはフェイントで、結局自分が食べるんで「もーええ!どうせまたフェイントするんやろ」と言って怒ってたら最後はふつうにくれました。
でも名前は覚えてくれてませんでしたケド・・・
結構最近は彼のライブに足運んでんですけどね。でも私がフェイスブックとかやってないから、文字で絡むことが皆無だから、顔の印象はあっても文字認識での名前の印象が無いから覚えられないんでしょうね。なんとなく解ります。
でも「ヨシワラさんはさぁ~」と言われて「? ・・・サワムラですけど。」と言った時の3人目が点になった件。結構ショックだったよ!←根に持ってる。

映像さんとギタリストくんはPV撮ってみたいですね、って話に華が咲いていて「やった、私が人と人の縁を繋いだ?!」とちょっと満足。(笑)
て、実はふたりが話す機会があればそういう話になるんじゃないかという打算というか期待は持ってお誘いしたんですけどね♪

最後に入ったお店では周りのお客さんや店長さんからのリクエストでまたギターを手にとった彼。
大衆居酒屋、って名前の似合う、ちょっと昭和レトロなお店でギターを弾きながら唄う彼は輝いていて「やっぱりギター弾いてる時がいちばんかっこいいね」て言ったら「当たり前やん♪」と答えてくれました。ナイス。



そしてそのお店で気付いたら30分くらい寝ていました。
私がテーブルの水を零したのをきっかけに起きた私とギタリストくん。
「冷た! てか寝るなや!」
「お前も寝てたやろ! 水やから大丈夫ダイジョウブ」
「もー酔っ払い最悪。叩くなや」
とちょっと痴話喧嘩(?)をしながら店を出た我々。

もちろん終電はもうないです。
「タクシー拾ったるから早よ帰りなさい」
「いや、もちろんそのつもりですが。キミ、チャリやろ。ほっといてくれてええから帰りー」
「心配やからタクシーだけ拾う。てかなんで止まらへんねん!めっちゃ手上げてるのに!」

2日間演奏ぶっ通しで疲れてるところ、迷惑かけてしまってスミマセン。
 

 
 てか、試験は大丈夫なの? お前。
試験前に遊びすぎでしょ。(いや、まったく。)

拍手

地元のライブ喫茶に行く。

最近オープンしたという、いま住んでる地元の駅前にできたライブ喫茶に幼馴染みを誘って行ってきました。

ライブバーなんて、7年ぶり??くらいです。
ずいぶん前に、好きなジャズトリオのライブを見るために一度行ったきり。
今回行ってきたお店は、バーというか、喫茶店でお酒も出すよ、的な場所でしたね。
こういう場所も新しくて新鮮。
入ると、テーブルと椅子が並んでいて、知らないお客さん同士でお喋りしながら、演奏を待つ感じでした。
演奏されるのは、ギター1本で弾き語り的なライブを行う3人のアーティストさんたち。
幼馴染みはちょっと家が遠いので、トリの方の演奏を聴かずにお店を出てしまったのですが、あーゆう雰囲気、かなり大好きです✩
ライブハウスで汗を流すのもいいけど、お酒を飲みながら座って知らない人と一緒に生演奏を楽しむとか、中々オトナな匂いがしますね。(笑)


なんで今回このお店に行くことになったかと言いますと、先日私が主催した芝居で劇場BGMで曲を使わせていただいたミュージシャンの、西田~カリスマ一人っ子~くんから、今度地元でライブやるんで見に来て、とお誘いを受けたからなんです。
曲を使わせて貰っておきながら、よく考えたら居酒屋に流しでギター弾きに来てた時のライブしか見たことなかったので、これはぜひ行かなければ。と思いまして。
西田くんとは家が近所らしくて、けっこうよく鉢会い?ます。昭和レトロな立ち飲み屋的居酒屋で。(てことは二人共趣味がオッサン的・・・?)

普段はパンクバンドのオールスタンディングタイプのライブハウスに行くか、野外フェスにしか行かないので、誘ってくれた彼に感謝です!

彼の曲は私はすごい好みで、初めてお会いしたときにCDを買ってから毎日ヘビロテで聴いてるんですけど、ライブでは新曲をいっぱいやってくれました。
みんなでノリに乗れる明るい曲から、ちょっと切なくなるバラード調の曲までいろいろやってくれたのですが、共通して言える彼の曲の魅力は「飾らない泥臭い歌詞」と「男臭い音色」だと私は思っています。
なんかね、言ってしまえばオシャレな曲ではないのですよ。
彼の声も、透き通るような声、とかじゃなくて、すごく親近感の湧く普通の男の子の声で。
でもそれをそのままで唄っているのが、いいんです。
パンクロックではないけど、そういうパンクな精神が見え隠れしている気がして、パンク好きの私の胸にすごく響きます。
だから彼の曲はずっと聴いていたくなるし、飽きない。

その後、マスターのお知り合いということでわざわざ北海道から遠征してこられた長津宏文さんという方の曲も聴きましたが、こちらの方も凄い素敵でした!
しゃがれた声で不思議な曲を唄う昭和の少年の心を持ったオジサマ、という感じの方でした。(実際に「昭和少年」という曲もやってくれました)
歌詞が、すごく物語調で引き込まれます。そして社会風刺や世間や自分を皮肉った喩えを気付いたらたくさん使われている。
それを、しゃがれ声で唄われるんです。
ナニコレ。
レトロだけど、新しい! 新鮮!!
そういうところがすごい魅力でした。

それはそうと。
ライブ喫茶のお店に入ったらすぐ西田くんが気付いて席に案内してくれたんですが、斜め前に座る彼の会社の先輩に「彼と友達なん?」と聞かれて被せ気味に速攻で「違います!」と言ってしまったときの彼の振り返った顔。
速攻で「あ・・・ゴメンゴメン。いや、友達っていうか、最近知り合った知人です」みたいな感じで訂正しましたが。

違うんですよ。
たいして親しい間柄でもないのに「トモダチです」と答えるのが失礼な気がしたから、否定してしまっただけなんです。
決して悪気はなかった。ごめんなさい。

私、今回お芝居で一緒に企画から携わってくれたアカ氏も4年来の知人ですが、「トモダチ」という単語はどこまで使っていいのかどうか分からなくて・・・。
9年来の知己でプライベートでもそれなりに会っている会社の後輩のミケちんにも「トモダチ」という認識はないです。彼はあくまでも同僚だし・・・。(もしくは後輩)

誰とでもすぐ喋れるし仲良くできるけど、何年も心を誰にも開かないのが、私の特徴なんです。
どんなに一緒にいても、どんなに出来事を共有しても、私が「友達」と心の中で思っている人は、あまりいません。

これも、愛着障害の所為なんでしょうか。
だとしたら、残酷な疾患だな。

拍手

「雷ヶ丘に雪が降る」

Rooter×ASSH『雷ヶ丘に雪が降る』
を観て参りました。

場所はいつもお芝居の稽古をやっている大阪は旭区の「芸術創造館」
馴染みのある場所での舞台。気楽感がありますね♪

今回、このお芝居には4年前にサワムラが脚本を書かせていただいたお芝居にキャストで出ていただいた中聡一朗くんが出ていたので彼のブログで知ったんですが、彼が出るお芝居は殺陣芝居が多くて、普段そういった系統のお芝居・映画を観ない私にとってはとっても刺激になります。
知り合いや好きな役者さんが出ていないと中々観に行けないので、とってもありがたい機会です。
あと、それにプラスして私の大好きな劇団である劇団赤鬼さんから土性さんが出ていたので、さらに親近感がわきました☆

殺陣芝居にこのパターンが多いのか、中くんの出演する舞台にこのパターンが多いのか、どっちが正解かは判りませんが、ストーリーが少年漫画の王道のパターンで、水戸黄門みたく安心します。emoji

舞台:戦国時代あたりの日本、もしくはそのパラレル世界。
主人公:腕の名高い男
ヒロイン:特殊能力を持っている分、何かに欠けている娘
敵役:明らかな、疑いようのない悪役

このパターンの人物が出てきて、

主人公とヒロインが運命的に出会う

悪役にヒロインが攫われる

主人公とその仲間たちが助けに行く(大抵、主人公はヒロインに惚の字)

仲間がバッタバッタとやられる(敵も)

ラスボスと主人公が戦い、勝利!

しかし主人公も何かを失う(身体の一部だったり、命そのものだったり)

主人公の体の一部と引き換えに、ヒロインに欠けていた部分が与えられる
ヒロイン救われる。

といったパターンです。
「この題材を使い、物語を完成させなさい」って漫画の授業とかあったらありそう。と密かに思います。(笑)

でもストーリーってより、この手の芝居は私は「衣装の煌びやかさ」と「かっこいい立ち回りの殺陣」と「派手な演出」を楽しみに行っているので、その辺はノープロブレム!です。

今回も目が潤いました。
衣装キレイ。かわいい。かっこいい。
なんかあーゆうデザイン、あんまし思いつかないけど、作ってみたいなー。なんて思います。
演出も素敵でした。
タイトルにあるように、「雪が降る」シーンが、紙ふぶき舞っていて美しい!
殺陣も、長すぎたら私はすぐに飽きてしまうのですが、ちょうどいい具合で。
大満足です☆

毛色は全く違いますが、よーし!自分も芝居頑張るぞ!!
と気が引き締まりましたemoji



ちなみに、毛色は全く違いますが、この公演の挟み込みチラシにうちのお芝居のフライヤー入れさせてもらっていました。emoji

拍手

PAGE TOP